ドラログ

雑多ブログ

海外のことわざ翻訳 その1

トラブルは森を歩かない、人を歩くのである。

不幸は人と人の間にあるのであり,本人を取り巻いているモノではないのかもしれない。

 

無料のチーズはネズミ捕りで提供されている。

無料の裏には何かトリックがあるかもしれない。

 

紙は全てに耐える。

紙などは,人間とは違い,あらゆる嘘も許容する。新聞やネット記事を100%信じることは危険。

 

見返りを求める善も,偽善も,何もしないより人の役に立つ。

見返りを求めて人助けをしている人も,偽善も,何もしないよりは人を助けている。

 

 水は石をすり減らす

雨だれも石を穿つと同意

 

2匹のウサギを追いかけても,1匹も捕まえることはできない。

 二つのことを同時にして成し遂げるのは難しい。

 

誰もが自分で判断する。

人により抱く感想や正義感は違う。

 

4本足の馬も躓いては転ぶ

どんなに才能があっても,経験を積んでも失敗する時は失敗する。

 

鉄が熱いうちに打て

鍛冶において鉄が熱いうちに打たないといけないように,チャンスも同じように掴み取れるうちに掴み取るべきだ。

 

100回聞くより、1回見る方が良いのである

噂や聞いたことをあまり信用してはならない。ありとあらゆる噂より,1回の目撃の方が信用なるもの。

 

みんなを喜ばせることはできない。

何をしても,みんなを喜ばせることはできない。たとえ天使であっても,その翼が気に入らない人も必ずやどこかにいるもの。

 

言葉はすずめではない。決して戻ってはこない。

発した言葉には責任を持つべきだ。

 

溺れている者に一つのストロー

人が助けを必要としている時は,些細な事でも,可能性が低いことでもいい。助けてあげるべきなのだ。

 

親愛なる人は永遠に生きない

愛する人や感謝している人は明日には生きていないかもしれない。毎日,感謝の意をもって接するべきなのだ。

 

フィンランドを出ない人はアフリカを知らず

触れ合ったことがない人に対してこうである,ああであると決めつけるのは偏見他ならない。